旧一万円札の買取相場は?プレミア紙幣の特徴を紹介
旧一万円札の中にはプレミア価値のある紙幣があります。現在は福沢諭吉のプリントがされていますが、昔は聖徳太子が表に印刷されていました。
今回は、旧一万円札の種類と特徴について詳しく解説します。買取価格の相場も解説するので、査定前の参考にしましょう。
旧一万円札は、高く売れる特徴があります。やってはいけない旧一万円札の買取額が下がってしまうNG行為も説明するので、ぜひご覧ください。
旧一万円札の種類と買取相場
旧一万円札の種類は以下の2種類があります。
・福沢諭吉
・聖徳太子
買取相場もふくめて特徴をみていきましょう。
福沢諭吉
福沢諭吉は、現在も一万円札として流通している紙幣です。現在の紙幣は「E券」と呼ばれているもので、ひとつ前は「D券」という種類です。発行開始日は1984年11月1日で、1993年まで流通していました。
旧一万円札の見分け方は、現在の一万円札の裏面には平等院鳳凰堂が描かれており、昔の一万円札は、雉が描かれています。
未使用の相場は1万円前後で、ゾロ目や連番のプレミア紙幣になると50万円の値がつく紙幣もあります。
聖徳太子
聖徳太子の紙幣の特徴は、表に聖徳太子が描かれており、裏に鳳凰が描かれています。
日本で最初の一万円札は、1958年に発行された「C号券」と言われるものです。1986年まで発行されたのち、福沢諭吉にデザインが変更されました。
聖徳太子の旧一万円札は、未使用で約一万円札前後。ゾロ目や通し番号の希少価値のある紙幣で最大50万円の値がつきます。
高額買取が叶う旧一万円札の特徴とは?
高額買取が叶う旧一万円札の特徴は以下の3つです。
・エラー紙幣
・珍しい記番号
・福耳つき
それぞれ特徴をみてみましょう。
エラー紙幣
エラー紙幣とは、製造の段階で印刷ミスやずれが起こった紙幣をさします。非常に希少価値が高いため、種類によっては相場の倍の値段がつくケースもあるようです。
主に印刷ミスによるものがメジャーで、エラー紙幣にもさまざまな種類があります。柄が片方しか印刷されていないものや、絵が欠けているもの、空白になっているものが対象です。
珍しい記番号
珍しい記番号の紙幣は、コレクターに人気です。「ゾロ目」や「キリ番」の紙幣は、レアな番号の場合高い値段で買取が叶います。
ゾロ目とは、発行番号が「000000」や「333333」など同じ数字が並んでいる紙幣をさします。特に縁起のいい「777777」などの紙幣は、数万円以上にもなるプレミア紙幣として人気です。
さらに「100000」などのキリがいい数字の「キリ番」。「A1111A」など数字がアルファベットに挟まれている「サンドイッチ」。「階段」と呼ばれる「123456」などの連続する数字には高い値がつきます。
紙幣に印刷されているアルファベットと番号が表と裏で違っている「記番違い」の紙幣も同じく高値で取引されています。
福耳つき
「耳付き」というエラー紙幣もあり、大変貴重です。紙幣の隅に紙が残ってしまっており、コレクターの間で高値で取引されます。
紙が折れたままカットしてしまうと、角に処理しきれなかった紙が残ります。3万円以上の価値が残るものもあり、人気のエラー紙幣のひとつです。
やってはいけない!買取額が下がるNG行為とは?
旧一万円札の買取額が下がってしまうNG行為は以下の2つです。
・紙幣を綺麗にしてしまう
・リサイクルショップで査定する
それぞれ詳しくみていきましょう。
紙幣を綺麗にしてしまう
高く買い取ってもらうために、自分で紙幣を綺麗にしようとする方がいます。洋服などを販売するなら買取額がアップするかもしれませんが、紙幣は少し違います。
旧一万円札は、古さや汚れも価値の一部です。コレクターは、これを重視して購入している方もいます。
自分流で紙幣を綺麗にしてしまうと、価値のある古さも消えてしまうかもしれません。査定額が下がってしまう可能性があるので、自己流で手を加えないように注意しましょう。
リサイクルショップで査定する
紙幣は、リサイクルショップなどでも買取をしています。しかし古い紙幣を正しく査定できるスタッフはあまり期待できないでしょう。
紙幣を適正価格で販売したい方は、正しく査定ができるプロへの依頼がおすすめです。エラー紙幣や珍しい記番号などの鑑定を、知識と経験値のあるスタッフが責任を持って鑑定します。
安く買い取られないためにも、旧一万円札を専門的に買取している業者に依頼しましょう。
まとめ
旧一万円札は、聖徳太子とひとつ前のデザインの福沢諭吉が有名です。
もし自宅で眠っている珍しい紙幣を見つけたら、専門の業者へ査定に出しましょう。「エラー紙幣」や「耳付き」の紙幣は特に高額買取が叶います。
紙幣を綺麗にしてしまったり、リサイクルショップで査定すると価値が下がる可能性があります。買取に出す場合は、紙幣を鑑定できる専門店への依頼がおすすめです。